
アイコンって自分で作らないといけないの?



自分でつくらなくても大丈夫ですよ!



えっ!そうなの!



アイコンのフリー素材サイトがありますよ!
だから、つくらなくても大丈夫!
アイコン素材を作るのは手間がかかるし、アイコン素材を探す場合も利用方法などライセンスを調べるのが結構面倒ですよね。
「じゃあ商用利用可能なアイコン素材サイトはないかな??」



そんな疑問を解決していきましょう!
本記事の内容
- 【無料版】おすすめフリーアイコン素材サイト9選
- フリー素材を使うときの注意する点5つ
街中やwebサイトなどでアイコン素材をみる機会が多いと思います。
アイコンには文字だけではわかりにくい情報を、直感的に素早く伝える効果があり、あらゆる場所で活用することができます。
ボタンやリストの見出し、ラベルなどにアイコン素材を取り入れれば、モチーフを簡略化しているので、限られたスペースでもしっかり伝えてくれます。
今回は、ブログやWebサイトはもちろん、資料作成にも欠かせない、商用利用OKの無料で使えるおすすめのフリーアイコン素材サイトをシェアしたいと思います。!
それでは、早速紹介していきます!
【無料版】おすすめのフリーアイコン素材サイト9選
その①:icooon-mono





商用利用可能な6000個以上のアイコン素材が無料(フリー)ダウンロードできるサイトです。
- 6,000点以上のアイコン
- 「わかりやすさ」・「正確さ」・「シンプルさ」
- カラーピッカーで素材の色を自由に変更できます
- ダウンロードファイル形式も豊富
- 商用利用:◯
- 加工:◯
- ファイル形式:Ai・PNG・SVG・EPS・JPG
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要
- icooon-monoの利用規約
その②:FLAT ICON DESIGN





WEBサイトやDTPですぐ使える商用利用可能なフラットアイコン素材が無料でダウンロードできるサイトです。
- ポップで可愛らしいアイコン
- テイストや配色が統一されている
- サイト上でサイズと色を変更でき
- ファイル形式を1つ選ぶと、背景の有無を選択できる
- 商用利用:◯
- 加工:◯
- ファイル形式:Ai・PNG・SVG・EPS・JPG
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要
- FLAT ICON DESIGNの利用規約
その③:EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS





日本の観光体験を支えるための無償ピクトグラムの素材サイトです。
※ 素材の形状を変形して使用する行為は禁止されています。使用する際は注意が必要です。
その④:SILHOUETTE DESIGN





シルエットデザインとは影絵の素材に特化したサイトです。
- クオリティが高い
- リアルなものからデフォルメされたものまで、様々なテイストが揃っている
- 複雑な素材まである
- 商用利用:◯
- 加工:◯
- ファイル形式:Ai・PNG・JPG・SVG
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要SILHOUETTE DESIGNの利用規約
その⑤:IFN 無料アイコン





SVG・EPS・PNGのフリーアイコン素材サイトです。
その⑥:SILHOUETTE ILLUST





10,000点以上の白黒イラストアイコンを無料ダウンロードできるサイトです。
- 10,000点以上の白黒イラストアイコン
- カテゴリー検索が充実
- ちょっとマイナーな素材も…
- 商用利用:◯
- 加工:◯
- ファイル形式:Ai・PNG・JPG
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要
- SILHOUETTE ILLUSTの利用規約
その⑦:iconmonstr





4,500点以上もの無料フラットアイコンが揃ったアイコン素材サイトです。
- 海外のサイトなので、検索は英語のみ対応
- ポップで力強い印象
- サイト上でサイズと色を自由に変更できる
- 商用利用:◯
- 加工:◯
- ファイル形式:Ai・PSD・PNG・SVG
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要
- iconmonstrの利用規約
その⑧:icon rainbow





商用利用可能な無料のアイコン素材をダウンロードできるサイトです。
- さまざまなシーンのカテゴリー
- わかりやすく、シンプルなデザイン
- サイト上でサイズと色を自由に変更できる
- 商用利用:◯
- 加工:◯
- ファイル形式:PNG・SVG・EPS
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要
- icon rainbowの利用規約
その⑨:ICON BOX





パスが編集できるフリーアイコン素材サイトです。
- ハイクオリティで汎用性の高いアイコンが多い
- テイストごとに探すことができます
- 線データを残した状態にてデータ提供
- 商用利用:◯
- 加工:◯
- ファイル形式:PNG・SVG
- クレジット表記:不要
- ユーザー登録:不要
- ICON BOXの利用規約






フリー素材を使うときの注意する点5つ(利用規約を守ろう)


フリー画像・素材サイトを利用するときは、利用規約を必ず守りましょう。
利用規約は、どこを見ればいいか迷ったときは、以下の 5 点を確認してみてください。
注意する点①:ユーザー登録
サイトによって、ユーザー登録が必要な場合もあれば、必要じゃない場合もあります。
素材をダウンロードするのにユーザー登録が必要かどうかを確認しましょう!
注意する点②:クレジット表記
クレジット表記とは、各コンテンツの著作者、提供者を示すものであります。
今回ご紹介しましたフリー写真素材サイトはほとんど商用利用OKですが、コピーライトやクレジット記載が必要な場合(求められる場合)がありますので注意が必要です。
注意する点③:商用利用
辞書によると、商用利用とは下記の意味を示すそうです。
営利目的で利用すること。その資源を二次利用したり、販売チャネルとして用いたりすることで、利益を得ること。「商用利用」とも言う。
出典:実用日本語表現辞典
注意する点④:加工・編集
ダウンロードした画像・素材に、文字をのせたり、写真のサイズを変えたりは「加工」にあたります。
フリー画像のほとんどは加工 OK となっていますが、利用規約を確認しておきましょう。
注意する点⑤:利用規約
利用規約は、各サイトによって異なります。
フリーだからといってどんな使い方をしてもいいわけではありません。
トラブルを避けるためにも必ず利用規約を確認してから使うようにしましょう。
まとめ:フリー素材を使って魅力あるサイトに!


自分でアイコンを作るのは大変ですが、ご紹介しましたサイトのアイコンを使って、ブログやWebサイトや資料作成などにオリジナルの色調にすれば、独自性を出すことができます。
無料で使えるとはいえ、クオリティーが非常に高く、使いやすい素材がたくさんあります。実はアイキャッチやデザイン作成なども今回ご紹介したフリー素材サイトから、素材を探して使っています!
サイト(ブログ)に合う素材探しに苦労している方のお役に立てればとっても嬉しいです。